- iPod touch
- 周辺機器
- SONY MDR-NC7
iPodTouchを使い始めて、以前から気になっていたノイズキャンセリングヘッドフォンを購入してみました。
価格的には安めの商品ですが、それなりに効果はありました。
最初は10,000円以上するモデルを購入しようかとも思いましたが、効果がどの程度なのかがわからず二の足を踏んでいました。とりあえず最初に買う商品なので後悔しなくていい価格(4,000円程度)で買える商品にしようと思い、この商品になりました。
SONY MDR-NC7の使い心地

電源は単四電池一個です。片耳の部分にケースが埋め込まれているのでそこにはめ込むタイプです。
装着感はかなりきつめになっています。おそらくノイズキャンセルということを安価な値段で追求するためにはこのくらいのきつさがないとだめなんですかね。
耳にフィットする部分も、音漏れや騒音の低減ということを考えられているのか、合成皮革っぽい感じの素材になっています。中央部分がスポンジ系の素材。
ノイズキャンセルのオンオフは電池をはめ込むのとは反対側の耳の部分に大きなスライドスイッチで行います。オンの時はスイッチのベース部分が赤く点灯するので消し忘れに気づきやすくなっています。
特徴である折りたたみ機能は、多少気に入らないところがありますね。折り畳んだ状態でも関節部分がグラグラしてしっかりとおさまってくれません。
なにか袋かケースがないとカバンの中で広がっている時がありました。最近ではコードを巻き付けて広がらないようにしていますが、断線しそうで怖いですね。
SONY MDR-NC7のノイズキャンセル機能
肝心のノイズキャンセルの機能は、音楽を聴かずにノイズキャンセルとしての使うのであれば物足りない商品です。
音楽を聴きながらノイズキャンセルをオンにするとまぁまぁの感じで周囲の騒音を消してくれます。ただし、周りの人の話し声などはそれほど消される訳ではないのであるていど割り切りが必要になってきますね。
電車の中では車内放送なども聞き取れるのでいい面もありますが・・・
私はAmazonで4,600円程度で購入しました。このくらいの価格としては試しに買ってみてもいい価格だと思います。
- サイト