- Mac Tips
- ハード・ソフトの設定
- 自動ログインの設定
おそらく新しいMacを購入したり、MacOSXを新規インストールした場合には、電源をONにすれば自動的にログインされて、通常のデスクトップが表示されると思います。
が、この設定だと自分以外の他の人が勝手に電源をONにすればマシンの中の情報にアクセスできるので、非常にセキュリティの面からもよくありません。
会社などでネットワークに接続されたWinマシンをお使いの方は、マシンを起動させた時にログイン画面の表示されるマシンをお使いの方も多いと思いますが、Macでもログイン画面の表示をさせて、パスワードの入力がされない限り、マシン内の情報にアクセスすることができないようにすることができます。
設定方法

(1)デスクトップ左上のアップルアイコンのシステム環境設定
(2)セキュリティ
(3)セキュリティウィンドウの下に「変更するにはカギをクリックします。」が表示されたらカギをクリックしてパスワードを入力(管理者権限のあるもの)
(4)「自動ログインを使用不可にする」にチェック
以上で設定終了です。
上記の設定方法以外に「システム環境設定」>「アカウント」>「自動ログイン」のポップアップメニューの中から「無効」を選択することで設定が可能になります。
- サイト