「ファイルの移動」についてのショートカットの説明です。
パソコンを使用していると頻繁に行うファイルの移動ですが、MacOSX Leopardではfinderのウィンドウからドラッグする際にコマンドボタン(⌘)を押すと、コピーではなく移動になってくれます。
同じボリュームのHDなどであればこのようなことしなくても勝手に移動になってくれますが、違うボリューム(外付けHDやカードメディア)の場合にはドラッグするだけではコピーになってしまいます。
感覚的にはドラッグをし始めてからコマンドボタンを押す方がわかりやすいかと思います。
恥ずかしながら、最近このショートカットを知りました。
これを知るまではいちいちコピーをして元のファイルを削除していました・・・
- サイト