- Movabletype
- Movabletype4
- インストール
Movabletype4のインストールはダウンロードして解凍してできたMT-4.0-jaフォルダ内の全てのファイルをサーバーにアップします。
Movabletypeのマニュアルを見るのも良いかもしれませんが、ホスティング会社が用意しているオンラインマニュアルがあればそちらを参考にしてください。
ホスティング会社の用意しているマニュアルが問題なくインストールできるはずです。(Movabletypeのマニュアルはあくまでも一般的なサーバーの条件の場合です)
以下の手順は私が使用しているチカッパというホスティング会社のサーバーでのインストール手順です。
- ローカルサイト側のCGIを設置するフォルダ内にmtフォルダを作成(バージョンアップなら以前のシステムのファルを全て削除、データベース(SQLite)やmt-config.cgiのバックアップを忘れずに)
- 解凍してできたMT-4.0-jaフォルダの中の全てのファイルをコピーしてmtフォルダ内にペースト
- サイトのCGI設置フォルダにmtフォルダをアップロードする。(バージョンアップの場合は以前のデータのはいっているSQLiteやmt-config.cgiも戻す)
- アップロード後はmtフォルダ内にある.cgiの拡張子のついた全てのファイルのパーミッションをホスティング会社の指定する設定にする。
- ブログを公開する空のフォルダ(例:blog)をローカルに作成してサーバーにアップしておく。
- mtフォルダ内のmt.cgiにブラウザでアクセスする。
- mt.cgiが行うサーバーの環境のチェックを確認して、ブログに関する各種情報(ユーザー名、パスワード、ブログ名、公開アクセスなど)を入力していく。
- 設定の完了の後でシステムにログインする。
-
新規のインストールの場合はカテゴリの作成などをし、新規のエントリーを一つ作成して、ブログの再構築をする。
サイトのバージョンアップなら以前のデータベースなどがあるのでそちらデータを使用して再構築すれば完成。
以上がインストールです。
- サイト